オーバーウォッチ戦記のまえにFPS入門編

キャラ紹介も終わり、オーバーウォッチをこれから遊ぶ人も多いと聞いたので、入門編という形で心構えを書いておこうと思います。
まず、オーバーウォッチは基本的にFPSです。
ここでFPSが苦手な方や経験が少ない方はしり込みしてしまうかもしれませんが
エイムが下手だろうが、まともにマップも把握できなくても
1回でもやれば、やった気になれます。
なんか頑張ったし、楽しいかも。って気持ちになれます。
それ位、オーバーウォッチはFPSとしての敷居は低いです。
しかし、懐の深さはあるので強さを求めると相当な高い知識と技術力を求めてきます。
極限さんも最初はFPS未体験でヘッタクソでした。
PS3で画面も綺麗だし、なんかそれをフルに使ってるようなゲームってないかな?ってな感じで手にとったのが、きっかけでした。
Codmw2をやったときがピークでした。2年以上やっていたゲームも珍しいです。
気がつけば世界ランク36位まで昇りつめていました。
ひたすらにやっていました。
そんな中でも最初に大事なとこがあります
それは、キルカメラ機能です。
自分を倒した相手の視点のリプレイです。
約5秒前の相手の行動が見れる貴重な映像なのでスキップしたり
キルカメラをOffにするのはいけません。
自分が倒された理由が、単に撃ち負けたのか、わからない場所から狙撃されたのか、知らないうちに後ろをとられていたのか。
単に撃ち負けたのならエイム力や慌てることのないように冷静さを鍛えていきましょう。
わからない場所からの狙撃は、どの場所からか実際に行ってみてどこまでケアできているか確認をしておきましょう。
知らないうちに後ろをとられたのなら、やられた場所にたどり着くルートが他にないか探しましょう。
オーバーウォッチは、キャラによっては飛んできたり、壁を越えてきたり、ワープしてきますからね。
キルカメラはたくさんの情報をくれるので、やられてムカつくかと思いますが、逆に自分がやり返すためにもしっかり見て学習しましょう。
ゲームでもなんでも経験と学習の繰り返しが大切ですね。
まずは遊んでみて欲しいです、FPSはホットにもクールにもなれる楽しいジャンルですよ
明日は、具体的にエイム力アップについて語りたいと思います。