シリーズ集大成というキングダムハーツ3を遊んでみました。
最初に質問をされます、体力が大事か均等がよいかMP重視かって感じの質問を選択しました。
そのあとも攻撃や防御や魔法など、おそらく成長の重視するパラメーターのことなんでしょうね。
簡単な戦闘チュートリアルをやってから、不安なことはないですかと質問されました
そこで操作と記憶っていうのがあって、記憶を選ぶと過去作のアーカイブが見れます
しかしながら、この内容がかなりざっくりなので
見ても把握できる人は少ないんじゃないかと思います。
本来のナンバリング作品が2しかありませんが、派生となっている作品の要素がかなり本編に影響を与えているので
いきなり3からやっても、ストーリーの感動は正直半減してしまうと感じました
開始30分の間で結構それを感じるシーンがありました
最初はオリンポスにいくのですが、そこでのやりとりも一応前にも来てる話なので
そういう感じの会話なんですが、この程度なら過去作をやっていなくてもまだ良いとは思いますが、なんとなく薄れる感じはありますね
私はキングダムハーツ2だけちゃんとやっておらず、それ以外のDSやPSPの作品などはクリアまでやった記憶があります
しかしながら、この3が出るまでに期間が長すぎたためにだいぶ薄れていますね
なんとなく違和感を感じながら2時間ほど遊んだところで
KINGDOM HEARTS HD1.5+2.5ReMIXを起動していました
ちょっと過去作を遊んで、記憶のかけらを集めてこようと思いました。
キンダムハーツって記憶のお話ですから、やはり記憶は大事ですよね
ただ3は演出やゲーム性が非常に遊びやすく、お話関係なく遊んでも楽しいシステムがもりだくさんなので、そういう意味でもなんとなく把握で遊んでも良いと思います。
個人的には、壮大なストーリーをしっかり味わうためにもお勉強をしようと思いました。