今回は季節の変わり目ということもあり、盛大にお腹を壊してぷるぷるしているので
ずっとベッドの中にいたので、switchで遊んでいました。
現在、私のswitchにはあらかじめDLのおかげで日に日にゲームが溜まっていますw
そこで、今回はカードゲームであるヴァンガードをやってみました。
元々、カードゲームは一通り遊んでいた時期があって、やや仕事でもありました
その中でも、ヴァンガードは少しくらいしか遊んでいなかったので
ちょうど良く好奇心を刺激してくれました
ゲームオリジナルの主人公のイズルくんはケンカ番長の設定で、なんでも暴力で解決をしたがる昭和テイストのキャラです。
アニメは見たことがないので、色々キャラが出るのですが
全て初見なので、こんな人がいるんだって感じですw
しかし、モブキャラさん達の顔が怖いですw
とても冷徹な目で見られてる気がします。
そして一気に華のあるキャラがでると余計に怖いです
ケンカは時代遅れっていうのを、しつこいほど言われますw
まぁ暴力反対なんでしょうね
そして主人公イズルくんは、ようやくカードゲームって事を知ります。
でもカードゲームで勝っただけで偉そうぶる人達もどうかと思いますがw
そんなわけで実際のバトル画面ですが、思った以上にわかりやすいです
基本ルールは覚えていたのもありますが、遊びやすいですね
デジタルカードゲームになると操作とかカードの詳細など見ずらいなど
色々障害がありますが、これはかなり良い調整だと思いました。
チュートリアルを一戦やれば、すぐにショップにいってトライアルデッキを買えるので
自分の好みのデッキで始めれるのも良いですね
最初は弱いカードでテーマも上手く組めないではないので、最低限の事は出来る感じが良心的です。
もちろんバラ売りのパックも購入できるので、ここである程度デッキの強化も図れます
何が入っているかはジャンルで書いてあるので、結構狙って引けるイメージでした
300VPで1パック7枚入りで、1枚はきらきらしている感じです
それが必ずしもレア度が高いカードではないのですが、ホロ仕様ってことでピカピカのカードが出たりもします。
あくまでパッケージのゲームなので課金制ではないので、ゲーム内のポイントで購入できますよw
他にもカードに被せるスリーブやゲームマットなども買えます。
色々細かい所まで考えられていて、素直に楽しいですね。
読み込みなども気になるとこもなく、とにかくテンポよくゲームが出来ます。
1個だけ気になるというか注意するのは、何かを選択して決定はあくまでYボタン
PS4版なら□ボタンで決めるのでAボタンや〇ボタンを連打しても決定されない事に気をつけないといけませんね。
操作ミスは一番萎えるポイントだと思いますw
ひさしぶりのカードゲームって事もあって、なかなかのベッドのお供になりそうです。
とにかく脱水症状で頭が痛くなりますが、ゲームに夢中だと意外と平気にもなるのが不思議ですね。