2019年の自分のゲームを振り返ってみて
この時期は、色々な方が同じようなテーマで話していたりしますね
私もゲーマーのはしくれですが、今年を振り返ってみました
でもよくいう一番印象に残ったゲームや面白かったゲームって
決めるの難しいですね…
実際1年間、一番遊んだ時間が長いのはパワフルプロ野球2019の名将甲子園モードですね

これが来年にはオンラインサービスがなくなるのが、ちょっと悲しいですけど
タイトル通り2019年の間ひたすら遊んでいましたね
その合間に色々なゲームもクリアしたり、ちょっと遊んだりしてました
仕事の事や身内の不幸や、自分自身の体調不良のために一時期はゲームすらまともに出来ない時期もありました。
いまだに後遺症みたいにTPSでカメラの揺れが強いゲームは酔ってしまって出来なくなったのも自分には衝撃でしたね
ガンシューティングなものを一気に遊ばなくなる原因にもなりましたね
FPS視点ならまだ平気なんですけどね、なのでPALADINSは記事にはしないですけど
ちょこちょこ遊んでいますね

ストリートファイターVも、トレモだけですけどまだ少し遊ぶ事も多いです。
確かに1年を通してクリアしてまったく遊ばなくなったタイトルもありますし
途中で遊ばなくなったゲームもありますね
でもいつか遊びたいっていつも思うんですよね
遊びたいゲームを遊びたいタイミングで遊びたいんですよね
フレンドがやっているから遊ぶのも好きですけど、1人だと遊ばないものにはしたくないので
あくまで自分が楽しく遊べるのが私には大事ですね
そういう意味でもDBDも今年はほとんど遊ばなくなりましたね

1人で遊ぶにはモチベーションがもたなかったですね
色々アップデートがきても新しいバグが追加されるだけで技術的な面では
ある一定のレベルに達していれば、プレイ内容は変わらないんですよね
そこまであっと驚くドラマがなくなったのが、遊ばなくなった原因かもですね
1年は短いようで長くて全部を思い出す事は出来ませんが、よく記事にしていたものを
見返すとこんな感じですかね
他にも積みゲーは沢山あるので、それも遊びたいです。
もうポケモン剣盾もひとまず終わりそうですし、あとの厳選や育成などの部分は記事にするかわかりません。
私はとにかく色々なゲームを遊べるうちに沢山遊びたいんですよね
歳とって分かってきたのはゲームに対する気持ちや技術もどんどん落ちていくものがあります
楽しく遊べるうちに、なるべく様々なタイトルとふれあっていきたいです
若い子はひとつのゲームタイトルを死ぬほどやり込んだりしてますが
それはそれでいいと思います
ゲームを買う余裕がないのもあったり、熱中できるだけの体力や時間が自由なんですから
私としては、どんな事でも色々体験して見聞を広げる事は大事だと思っています
様々な経験が自分を成長させてくれると信じてここまで生きてきました。
そういう気持ちを持ったまま、今年を越えて来年を迎えたいですね
でも正直季節感やイベントごとに無関心になってきてるので実感はないですけど…
家族と過ごす時間が多い人なら、そうはならないんですかね
長い人生を1年で区切って、おめでとうと言う考えがあまりないですね
私は5年か10年後の目標などが大事になってしまうので1年だけの経過ではまだまだ不安感じてしまいますね
そして、こんなおじさんの独り言を時々でも読んでくれる皆さまには感謝しかありません
ほんとうにありがとうございます。
誰にも読まれなくても毎日書くことで自分を律していましたが
誰かが見てくれる事が、ほんとに嬉しい事だと教えてくれた皆さまには何度でもお礼を言いたい気持ちでいっぱいです。
また来年も変わらずやっていくので、変わらずに目を通してくれたら幸いです。
言うまでもないですが、良いお年を。