7月の実装が待たれる島の領地ですが、前回はざっくり全体の個人的な印象しか書いていなかったので
今回は一応攻略的なものを書いてみようと思います。
今日は武器関係ですね、近接と弓についてなんですが、基本リーチがあるものが良いですね
範囲というゲージで見れるのでそれで判断で良いと思います
攻撃スピードも関係ありますが、慣れないうちはリーチ重視で安定です
エンチャントについては、輝きという攻撃してれば回復してくれるエンチャントが楽でいいですね
どこまでいっても弓か近接攻撃しか手段がないので、一番使用頻度の高い近接が回復手段にもなるのは効率が良いと感じました。
あとレアリティはそこまで重要ではありません。あくまでランクが大事です
要はダメージが上がればコモンでも問題なしです
こちらのクレイモアはコモンですけど、エンチャントも輝きとクリティカルヒットがあるので、よく使っています。
クリティカルも輝きも確立20%ですけど、結構な頻度で発動します
普段なら4000ちょいのダメージが13000台になります、3倍のダメージというのが恐ろしく強力です。
最初のうちはボス相手はほぼ弓が安定なんですが、慣れてくると近接で余裕で勝てるようになります
そして弓ですが、これもレアリティよりもランクが大事です
何より火力が出ないとお話にならないからです
弾の項目が多いと初期の矢の数が多いのですが、多くても消費が激しいものが多いので
使いやすいタイプで十分ですね
エンチャントはマルチショットはおすすめですね
とにかく当たるので、矢が無駄になりません
マルチショットとセットで欲しいのがヒューズショットですね
マルチショットだと確実に爆発効果をつけれるので、ダメージソースになりやすいです
あとは無限とかあると矢が消費しなくなるので便利ですが、矢が足りなくなるほどの苦戦する難易度は正直ありません
装備のレアリティにこだわりすぎてて、コモンで数値がいいものを使ってない可能性もあるので、特殊効果より数値で見るといいですね
そしてこのゲームドロップ率が非常に悪いです。
ハクスラなのに、相当渋いです
なのでレベルが上がったら鍛冶屋で武器ガチャをしてしまうほうが早いです
ガチャでも全てのレアリティが出ますから、ひたすらガチャを回すのが良い装備を揃えるのに一番早い感じを受けました。
アーティファクトも同様ですね。値段は上がりますが報酬で狙ったものを出すより手っ取り早く揃いました。
ミッションごとのテンポがあまりよろしくないので周回プレイが苦痛になりがちなので
レベルを100にしてガチャをするのが装備集めのコツかと思います
自分のレベルで出るものが変わるので、なるべくレベルを上げてガチャをするといいですね
100以降は出るものに差がでなくなったので、おそらくレベル100以降でもそれほど反映はされないようです。
やはり書いていて、深い内容にならなかったのですが
ごちゃごちゃしているハクスラゲームを単純にしたマイクラダンジョンズは
あくまで単純にしているということです
簡単にするのと単純にするでは意味が違いますが
ゲームってある程度の難しさや理解を深めることで楽しくなる要素がないと飽きるのが早くなると思います。
あくまでマイクラダンジョンズはハクスラに興味がない子供たちに向けて作られたのではないかと思いますが
そもそもハクスラをそこまで推すこともないと思いますけどねw
私は大好きですけどw