戦国無双5 オリジナル要素の良い所

ここで突然現れた甲賀の忍である、みつきなんですがいきなり信長に親父呼ばわりです
このみつきというキャラは作品としてのオリジナルなんですが、濃いキャラ色をしています。

このみつきという子は、信行を断罪した時に唯一前田利家に赤ん坊だったみつきを委ねて生かした子でした。
どうやら忍びの里で育てられたようです。
詳しい生い立ちを話せないゆえに信長が父親という事にしているようです。

信行の反乱を一家断殺として生きていてはいけない、子供であるみつきのためにも信長は、話をうやむやにしていました。
そんな中、濃姫や明智光秀と平和について語る信長ですが、やはり平和であれば誰も汚れる事はないという願いを感じました。

色々と背負ってきている信長編ですが、ここで光秀編でも明智の背負うものが見えてきます。
元は斎藤道三の所で腕を磨き、まだまだ無名の武将であったようです。

明智光秀は朝倉家にも世話になっており、その中で信長が朝倉家に協力を頼むものの返答がないために攻めいる事になった時も、朝倉家と馴染みのある浅井長政以上に
明智光秀は苦悩していた姿がわかりました。
この作品では朝倉家が無駄な争いをしたくない理由から信長の戦の協力に返答がなかったとしてますが、本当の真意はどうだったんでしょうね。
なんにしても無視を通して意思が伝わるものは中々にないと思います。
反対するにしても理由を話す事で理解できる事があったのではと思ってしまいます。
この時点で朝倉家と信長には本来和平が結ばれていましたが、先にそれを破った形にもなるとして信長に向かっていくことにもなる浅井長政。
なんだか理屈と道理がごちゃごちゃなんですよね、昔から戦争というきっかけはこういうものだったんでしょうね。