最近はウィンストンでビリビリすることが増えました。
クイックマッチはタンクとヒーラーが揃う事が少なくて練習になりずらいですね。
自分が練習したいキャラがタンクやヒーラーならまだ別ですが
とはいえライバルマッチも大差はないといった感じのピック感です。
現状ロードホッグが強すぎるので、そこを抑え込むピックが重要になりますね。
何よりラインハルトなら盾が外しずらい
下手にゲージ溜めに走って攻撃すると、自分や味方がフックされてしまうので、かなりやりずらくなりました。
ただ分かっている事は、ちゃんとフォーカスを合わせる。
これがどのみち重要なんですね。
攻撃であろうが防衛だろうが、分りやすくフォーカスを合わせていけばどんなキャラでも倒せます。
個人、個人が戦っていると倒す時間もかかり、倒されるリスクも背負います。
ただフォーカスを合わせるといっても優先度があります。
その優先度は正直思うのですが最前戦のキャラが見ているキャラではなく
試合を左右しているキャラを狙うことに優先度の高さが出ると思うので、そこを見極めていく把握力も大切ですね。
味方がバラバラではそんな理想も叶わないです。
まずちゃんとフォーメーションをとれるようにしましょう。
野良では限界がありますから、やはりパーティーでそれを意識して動くだけでも大分変わるんじゃないかと考えます。
ぼちぼちモチベがヤバイので、1度しっかりと連繋を意識した試合をしたいものです。
最近はそれがまったくありません。
そもそも野良では期待するのが難しいですね。
う~ん、参りましたね。
個人練習を積んでおくしかありませんね。