今日は最近寝る前にちょっと遊んでいる、switchの世界のアソビ大全51について話そうかと思います。
少し前に発売されたこのゲーム。
簡単に説明すると、51種類のアナログゲームをデジタルで遊べるようにしたものです
一部は実在のゲームではないものもありますが…
ミニゲームがいっぱいという印象を受けますよね
今日はその中で、私がお気に入りのゲームを紹介したいと思います。
これはスロットカーという、実際にあるミニ四駆の前身となったレースゲームです
ワンボタンだけで遊べるレースゲームなんですが、これが子供の頃にすごく憧れたんですよね
子供の頃に友人の家のお父さんが遊んでいて、遊ばせてもらっては興奮していた思い出があります。
そして、当時の私はお年玉を貯めて基本セットみたいなのを買いました。
写真は実物です、発売日などを見ると1987年とかなので30年以上大事にしまってありました。
今は実家にいるので発掘できました。
実際に動かしてみると、まだ動きましたがタイヤなどが溶けている状態で中々にまともに走れないのですが
難易度が上がったものとして考えると楽しめました。
当時の私はこれで遊ぶ時間も限られており、昔というか自分の母親はこういう電気を使うものに嫌悪感が凄かったので
無駄な電力を消費するものとして、怒られる事のほうが多かったです。
そんな思い出もあって、この世界のアソビ大全で遊んでみて感動しました。
ニュアンスこそ違うものの、感覚は同じでした。
自分も歳をとって色々忘れていますが、子供の頃の夢中になった気持ちはすぐに思い出せるものですね。
それ以外にもあと50のゲームがあるわけですが…
今回は自分の思い入れがあるものを紹介しました。
どんな年齢でもどんな国の方でも遊べるゲームがこれだけあるのは大事ですね
switchをお持ちの方には素直におすすめできるものです。